ラーメン二郎 松戸駅前店中華そば 多賀野

2007年01月23日

南京千両

07010402b
[ラーメン(500円)、とんこつ飯(200円)] 【20:45/待ちなし】
今回の帰省でぜひとも食べてみたかったラーメンがここ「南京千両」です。昭和12年創業、九州ラーメンのルーツとして有名な店です。九州初のラーメン屋はなんとちぢれ麺。スープは博多ラーメンのように乳化させません。現在の九州ラーメンとはかなり違うスタイルですが、ここが発祥の屋台であることは間違いないようです。

詳しい内容は「くにろく 東京食べある記」にあります。



07010401b

07010403b
チャーシューは細切れ。味は薄めでした。

07010404b
メンマ。見た目ほど硬くはなかった。味は普通。

07010405b
元祖九州ラーメンはなんとちぢれ麺。

07010406b
とんこつ飯。とんこつスープで炊き込んだご飯。特に美味しいというものではないです。

07010407b
元祖とんこつラーメンの文字が。
とんこつラーメンに慣れた我々からすると、味が薄いと感じます。普通にゲンコツでダシを採ると、こういう味になります。





iwa555 at 22:42│Comments(2) ■ラーメン | 福岡遠征

この記事へのコメント

1. Posted by いなり   2007年01月24日 17:22
こんにちは。
私も出張で、久留米にはよく行きます。
南京千両の屋台も行きますが、味が薄くなったと思います。
最近では、文化街の久留米屋を利用することが多いです。
2. Posted by くに   2007年01月24日 20:37
>いなりさん
こんにちはー!
久留米屋ですかぁ!相当評価の高い店のようですね!
もう少し久留米にいられたらと思いました。
今後は久留米ラーメンの勢いがすごいことになりそうですね!

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
ラーメン二郎 松戸駅前店中華そば 多賀野