2006年08月04日
ラーメン二郎 環七一之江店

今日は久し振りに一之江店に行きました。前回からなんと2ヶ月振りの訪問です。8:30来店で店内半分が空席。なぜだろう?こんなに美味しいのに。確かに以前とは味が違いますが、系統が変わっただけで不味くなった訳ではありません。

今日は小ブタ・野菜・カラメ・ニンニク。ブタは硬めだけどジューシー。パサブタではありません。歯ごたえがあって旨い。二郎のブタをこういう風に仕上げるのは難しいです。切り方はかなりワイルド。ゴツゴツの塊りだらけでした。

スープはカネシの効いたコクのあるスープ。以前のトロトロではなく、かなり三田に近い味になってきています。麺はかなり旨みを感じる麺です。二郎ベスト5に入るかも知れません。野菜はキャベツの硬い部分とかもありますが、茹で具合はよかったです。
全体としては、ブタや野菜のワイルドさや麺とスープの仕上がりなど、かなり三田本店に近づいていると思いました。二郎という食べ物はこういう味だと思います。以前のトロトロファン?には残念な部分もあるのかも知れませんが、より二郎のスタンダードに近づいた味になりつつあります。ただこの味でなんでお店が空いているのか、疑問に思います。あまりブログで取上げる人がいないからでしょうか。
■ラーメン二郎 環七一之江店
■東京都江戸川区一之江8-3-4
この記事へのコメント
1. Posted by seagull77 2006年08月06日 22:34
お久しぶりです
相変わらず精力的に二郎活動をなさっているようで
なによりです。
僕も3日に1回ほどのペースで各店に顔を出しているのですが、日増しに行列の時の日差しが強くなってきているのを感じます。今日30分並んで入店したときにはふらふらになっている人がいて、非常に心配しました。
本格的に夏に突入するにあたり、水分補給と熱中症対策を講じないと二郎の店先で殉死ということにもなりかねません・・・
コンディションを整えて行列に臨み、夏を乗り切りたいものです。くにさんもご自愛下さい。
相変わらず精力的に二郎活動をなさっているようで
なによりです。
僕も3日に1回ほどのペースで各店に顔を出しているのですが、日増しに行列の時の日差しが強くなってきているのを感じます。今日30分並んで入店したときにはふらふらになっている人がいて、非常に心配しました。
本格的に夏に突入するにあたり、水分補給と熱中症対策を講じないと二郎の店先で殉死ということにもなりかねません・・・
コンディションを整えて行列に臨み、夏を乗り切りたいものです。くにさんもご自愛下さい。
2. Posted by くに 2006年08月06日 23:24
>seagull77さん
ほんとにそうですよね。お互いに気を付けましょう。熱中症対策にはやはり水分補給ですね。そういう症状の方を見かけたら、誰かが対処できればいいんですけど。
ほんとにそうですよね。お互いに気を付けましょう。熱中症対策にはやはり水分補給ですね。そういう症状の方を見かけたら、誰かが対処できればいいんですけど。